
「年: 2018年」の記事一覧

コスモス成年後見サポートセンター
定期総会2018 昨日の9月13日、静岡県のコスモス成年後見サポートセンターの定期総会が開かれました。 現状では、行政書士は任意後見契約を結ぶのが主流になっておりますが、家庭裁判所より行政書士も司法書士のように法定後見を […]

高齢者支援キャッチコピー
人生100年 あなたに寄り添う 行政書士 行政書士会として高齢者支援キャッチコピーが決まりました。 タイトル通り「人生100年 あなたに寄り添う 行政書士」です。 人の主観というのはさまざまですから、必ず賛否両論あります […]

公証人との会話の中で
遺言書作成支援について 先日、公正証書遺言作成のため公証役場で公証人と話しをする中で、最近の遺言書依頼の経由を聞いてみた。 司法書士、行政書士にたのまずに自分で依頼してくる人が多いという。 書籍やネット上を有効活用すれば […]

第100回夏の高校野球
金足農業の躍進で感じたこと 毎年、高校野球の季節になると地元の高校応援に加えて応援したくなるチームが出てきますが、おそらくそれを全国民に投票したら金足農業になるのではないでしょうか。 公立の農業高校、全員秋田の地元出身者 […]

「配偶者居住権」改正民法成立
配偶者居住権 相続制度を約40年ぶりに大幅に見直す改正民法が成立したようです。 私は行政書士事務所を営む傍ら民生委員として地域の見守り、自治会の見守り活動に参加させていただいております。 そこで感じるのは、一人暮らしの高 […]